ダンジョン内のモンスターを捕まえることでペットにすることができる。
捕まえるには魔物トンカチが必要。ランダム購入は100G。牧場では無限に購入出来るが200G。
総体力の15%以下になったモンスターを魔物トンカチで気絶させたあとは牧場に連れて行く必要がある。
ただし、気絶している状態も仲間判定なのか周囲のモンスターが気絶させたやつを殴ろうとするので注意。
ダンジョン内で「ビーストレイク公園」を見つけて、NPCアレクシスの要求するモンスターを捕まえてくると、
魔物トンカチの必要総体力を20%まで引き上げてくれるサブイベント有り。
牧場には最大12匹まで預けることが可能。
ペットはセーブデータ依存なので同セーブデータなら違うキャラでやり直しても牧場のペットは残る。
預けたモンスターは後述のお手入れやエサやりで「幸福度」のステータスを上げられる。
幸福度が一定以上(ペットのレベルに応じて変動)になるとダンジョンへ連れ出すことができるようになる。
連れ出したペットは戦闘に参加し、経験値を獲得してレベルが上がる。
回復はプレイヤーが使用した回復アイテムの50%分の効果を得る。
画面右下側にあるペットのステータス画面をクリックすると指示出しも可能。
ついてきてor自由にして、スキル使ってor使わないではいつでも切り替えられるが、
今すぐ戻って!は使用後に5ターンのインターバルがいる。
ペットには戦闘に関わる基礎能力に加えて、幸福度・体重・レア度・ルックスが設定されている。
上限はそれぞれ、攻撃力1500、筋力・俊敏・精神・規律・才知は150。
HPのみ難易度によって上限が異なる(通常:4000/NG+:6000/Savage World:8000)。
繁殖させる事で能力値の高いペットを作れる。
攻撃力だけはレベルアップにより上限を超えて成長させることができる(1レベルにつき+20)。
主人公と同様にXPを溜めてレベルを上げる事で少しずつ成長するが、レベルは12までしか上がらない(NG+だと15)。
通常モードでレベル13以上のペットが牧場に居ると、データ読み込み時にレベル12に下がる(他のステータスは下がらない)。
上記のレベルが下がったペットにNG+モードでXPを獲得させると即座にレベルが上がり、能力値も上がるので元の状態より強くなる。
DLCを導入するとレベル15まで上がるようになる(NG+だと20?)。レベルが下がる処理等もこれに準ずる?
ペットを連れ出すのに必要な数値。レベルによって必要な幸福度は上がっていく(3~7程度)。
捕まえたばかりのペットは基本的に幸福度0なので、連れ出すには世話をして幸福度を上げる必要がある。
世話で上がるのは10までだが、繁殖して出来た子供は11以上になる場合がある。
何の意味があるのかは不明。遺伝以外では変動しない。
個体毎にランダムで設定される。繁殖させた際の子供のステータスに影響する。
普通<特殊<神秘<レア<伝説の順でレア度が高い。
また、普通以外のものは獲得CTと命中率にボーナスがあるらしい(英wikiより)。
今のところ遺伝以外でレア度を変える手段は無い。
他のペットとの仲に影響する。モンスタ缶を与えるか、お手入れで上げられる。
最大で100まで上げられるが、上昇回数が限られるため元の数値が低いと最大には出来ない。
手持ちの食べ物を与えることで幸福度が上がる。幸福度ゲージ最大で幸福度+1。ペットによって好き嫌いがある。
好きな食べ物だった場合はゲージが大幅に上がるが、嫌いな食べ物は消費するだけで何も上がらない。
ペットのレベルが高いとゲージ上昇量が減る。
幸福度が3未満のペットにのみ与えられる「モンスタ缶」というアイテムがあり、好みに関わらず幸福度+1とルックス+1~3の効果がある。
ゴールドを使ってモンスターの幸福度とルックスを上げる。1匹毎に3回まで。
ルックスは後述のペットの繁殖のためのペアの仲良し度が上がりやすくなる。
費用はモンスターのレベルと連動して上がっていく。
たき火で料理をする際にスパイスとして「バラの花びら」を使うと恋の料理を作成できる。
恋の料理を持っている状態でジェセに話しかけると「恋のエサを分け与える」というメニューが追加され、2体のモンスターを選び食べさせることでそのペアの仲が良くなり、ペアの仲が「愛してる」もしくは「本物の愛」になるとJPを使用する画面が表示され、使用ポイントを決定すると新たにペットが誕生する(0も可)。
繁殖の際に使用するJPはペットのレベルに比例して増加する。
新しく生まれるペットのステータスは基本的には両親のステータスを足して2で割った数値になるが、レア度と注ぎ込んだJPにより補正が掛かる。
レア度 | 攻撃力 | 能力値 | HP |
---|---|---|---|
普通 | 1.025 | 1.04 | 1.035 |
特殊 | 1.035 | 1.06 | 1.05 |
神秘 | 1.05 | 1.08 | 1.07 |
レア | 1.06 | 1.10 | 1.07 |
伝説 | 1.075 | 1.12 | 1.14 |
ステータス遺伝の例として、親1の攻撃力800、親2の攻撃力1200、レア度伝説でJPを最大値使用した場合の計算式
( 800 + 1200 ) / 2 * 1.075 * 1.08 = 1161
生まれた子供は両親との仲が良い傾向がある。そのため、親との交配を続けていくと効率よく強化できる。
繁殖により生まれたペットのステータス上限はステータスの項目に書いてある通りだが、攻撃力だけはレベルが上がると上限突破して成長する。
生まれた際のレベルが低いほど伸びしろも増えるため、最強を目指すなら低レベルに抑えつつ攻撃力1500にする必要がある。
幸いレベルの遺伝は小数点以下切り捨てなので、レベル1のモンスターを捕獲すればそう難しい事ではない。
ペットを連れ出したあとに追加される項目
ペットのHPが0になった時等に、ペットが必ず牧場へデメリットなく戻るようになる。
通常はペットがHP0になって脱走すると幸福度が0まで落とされる。
また、ペット同伴中にプレイヤーが死亡した場合、保険があれば次のキャラクターでもそのペットが牧場に戻っている。
保険無しの場合はペットも死亡してロストする。
費用はペットのレベルによって変動する。
ペットにパッシブスキルを覚えさせることが可能になる。NPC「ケイシー」が必要。
8Fカビの洞穴以降?に出現するカエル沼にいるケイシーと出会って話を聞いてから
沼カエルを魔物トンカチでペットにしてケイシーの元に連れて行くとペットにスキルを無料でランダムに覚えさせてくれる。
その後ケイシーが牧場の前に移動して、JPを消費してペットにパッシブスキルを覚えさせることが可能になる。
必要JPはペットのレベルによって変動する。
スキル名 | 効果 | 必要JP |
---|---|---|
挑発 | 敵がペットを攻撃する確率が33%上昇する | (レベル+1)*100 |
高速回復 | ペットが飼い主の回復効果を65%分受けられる | (レベル+1)*400 |
カウンター | 近接攻撃を受けた際に25%の確率で反撃する | (レベル+1)*200 |
必死の一撃 | HPが33%以下の時、強力な範囲攻撃を繰り出せるようになる (周辺の敵に攻撃力の130%の物理ダメージ+軽い失神(2t)+2マス吹き飛ばし) クールダウン:25ターン | (レベル+1)*400 |
逃したペットから手紙が来ることがある(幸福度が高いほど来やすい?)
逃してから1~5日後くらいの日付変更時にプレイヤーの足元に手紙が落ちている
手紙にはそのペットが持っていた技が書いてある(継承可能な技の中からランダム?)
手紙を使用すると連れているペットにその技を覚えさせられる
なお、恵みのかばんの効果で手紙を消費せずに覚えさせることも可能
いくつか有用なスキルを挙げておきます
スキル名 | 効果 | 所持モンスター | 備考 |
---|---|---|---|
菌再生 | 最大HPの5%を回復(4t持続) | きのこガエル | 自分のみ |
水の癒し | 最大HPの25%を回復 | 川の精霊 | 他の召喚ペットも回復可能 |
治癒光線II | 最大HPの12%を回復、状態異常回復 | ニュートラライザー | 他の召喚ペットも回復可能 |
無力化 | 防御低下(8t持続)、封印(5t持続) | ニュートラライザー | |
守護レーザー | 射程4?のレーザー(雷属性)、攻撃地点に電気の炎(炎属性、6t持続) | スネークノイド | 必中 |
回復系スキルは覚えていないとすぐ死んでしまうため、ほぼ必須。
回復系スキルは他の召喚ペット(フロラコンダやルーンクリスタルなど)を回復できる。主人公を回復する事はできないが、何故かエフェクトは出る。
攻撃属性一つだと倒せない敵も出てくるため、複数属性の攻撃スキルを使えると汎用性が高まる。
モンスターが使用するスキルのうち、ペットが使用可能なスキルをまとめています
実際にゲーム内で表示されているデータではなく、各種間違い等あると思うため、あくまでも参考程度に留めてください
スキル名の最後に半角数字がついているものは、効果違いの同名スキルがあることを表しています
スキル名 | 発動タイプ | 射程 | 照準 | クール ダウン | 説明 | 所持モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|
スライム跳び | アクティブ | スクエア(2マス) | ポイント(1マス) | 3 | 指定したマスに移動する | モスジェリー ファイアジェリー サンダージェリー 毒スライム プリズムプリン カクカクジェリー アーチモールド |
スライム分裂 | パッシブ | 攻撃を受けた時、15%の確率でちびモスジェリーを召喚する | モスジェリー | |||
炎の息 | アクティブ | コーン(4マス) | 10 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の180%の火ダメージを与える | 火トカゲ | |
空からの一刺し | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 8 | 攻撃力の120%の物理ダメージを与え、3ターンの間弱い毒(スタミナを3~6減少)状態にする | 洞くつバエ |
飛行 | アクティブ | スクエア(2マス) | ポイント(1マス) | 3 | 指定したマスに移動する | フェンシングカマキリ シーカー エメラルドスマッシャー ニュートラライザー ロボマンティス ガーディアンコルセア |
カビの洗脳 | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 12 | 対象を引き寄せる | かびかびネズミ |
炎の爪 | アクティブ | クロー(2マス) | 9 | 4ターン持続する炎の爪(攻撃力の75%の火ダメージ)を設置する | ファイアジェリー | |
雷の輪1 | アクティブ | サークル(1マス) | 5 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の225%の雷ダメージを与える | サンダージェリー | |
毒牙1 | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 9 | 攻撃力の120%の毒ダメージを与え、5ターンの間軽い毒(攻撃力の25%の毒ダメージ)状態にする | ケイブストーカー |
トゲハダ1 | パッシブ | 近接攻撃をしてきた相手に対し、50%の確率で4~7の物理ダメージを与える | 毒ウニック | |||
サソリの針 | パッシブ | 隣接したランダムな敵1体に対し、攻撃力の60%の物理ダメージを与える(クールダウン4ターン) | ハードシェルスナッパー | |||
トゲの殻 | パッシブ | 近接攻撃をしてきた相手に対し、攻撃ダメージの25%分を物理ダメージとして反撃する | ハードシェルスナッパー | |||
丈夫な殻 | パッシブ | 25%の確率で遠隔攻撃を無効化する | ハードシェルスナッパー | |||
カエル跳び | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 6 | 指定したマスに移動し、隣接した敵に攻撃力の110%の物理ダメージを与える | きのこガエル 沼ガエル タムタムガエル |
菌再生 | アクティブ | 14 | 4ターンの間、自身を本能的リジェネ(ターン毎にHPを5%回復)状態にする | きのこガエル | ||
鋭い牙 | パッシブ | 攻撃時、33%の確率で対象を4ターンの間微量の出血(攻撃力の33%の物理ダメージ)状態にする | アイラクーダ 堕落したアイラクーダ | |||
血の渇望 | パッシブ | 出血しているキャラクターが近くにいると8ターンの間出血逆上(与ダメージ+33%)状態になり、出血している相手を追い回すようになる | アイラクーダ 堕落したアイラクーダ | |||
魚ラッシュ | アクティブ | スクエア(2マス) | ポイント(1マス) | 3 | 出血逆上状態の時のみ使用可能 指定したマスに移動し、同時に隣接した敵のCTを50減少させる | アイラクーダ 堕落したアイラクーダ |
カニづかみ | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 12 | 対象を4ターンの間、カニばさみ(攻撃力の45%の物理ダメージ)とマヒ状態にする 同時に自身も4ターンの間マヒし、対象にひっついて移動するようになる | クラビット |
トゲハダ2 | パッシブ | 近接攻撃をしてきた相手に対し、50%の確率で9~13の物理ダメージを与える | ジャンボウニック | |||
レーザーキャノン | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 3 | 1ターン後、指定した相手に攻撃力の150%の雷ダメージを与える | レーザードローン |
レーザープッシュ | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 6 | 攻撃力の50%の物理ダメージを与えつつ、自身は3マス後退する | レーザードローン |
ビートルラッシュ | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 6 | 1ターン後、指定した相手に突進して攻撃力の115%の物理ダメージを与える | ゴリアテビートル |
回避強化 | アクティブ | スクエア(2マス) | ポイント(1マス) | 10 | 指定した仲間を7ターンの間回避強化(回避+35%)状態にする ※スキル使用率が0%に設定されているため、使用しない? | 略奪者 |
ポイズンソード | パッシブ | 攻撃時、33%の確率で対象を4ターンの間毒浸透(攻撃力の40%の毒ダメージ)状態にする | 略奪者 | |||
クナイ投げ | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 7 | 攻撃力の100%の物理ダメージを与え、50%の確率で、5ターンの間軽い出血(攻撃力の45%の物理ダメージ)状態にする | 略奪者 |
神秘のガス | アクティブ | スクエア(3マス) | スクエア(1マス) | 15 | 指定した範囲に、6ターン持続する神秘のガスを設置する 神秘のガスを踏んだ敵は攻撃力の60%の毒ダメージを受け、50%の確率で4ターンの間防御低下(物理耐性-20%)状態になる | 闇の化学者 |
回復薬 | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 12 | 自身もしくは仲間モンスター1体のHPを15%回復する | 闇の化学者 |
ブルラッシュ | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 6 | 攻撃力の140%の物理ダメージを与え、対象を4マス吹き飛ばす | パンスオックス |
クロウレイク1 | アクティブ | コーン(2マス) | 6 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の215%の物理ダメージを与える | パンスオックス | |
アーマーブレイク | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 8 | 対象を8ターンの間、アーマーブレイク(防御-33%)状態にする | サボター |
武器ブレイク | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 8 | 対象を8ターンの間、武器ブレイク(与ダメージ-33%)状態にする | サボター |
煙爆弾 | アクティブ | 12 | 周囲の敵を6ターンの間、煙の目つぶし(命中率-33%)状態にし、 自身は5ターンの間透明化(回避率+85%)状態になりつつ周囲3マス(スクエア)のどこかにジャンプする | サボター 追いはぎ | ||
水の戦士 | パッシブ | 水マスにいる時、攻撃時33%(?)の確率で与ダメージ+25%、攻撃を受けた時33%(?)の確率で被ダメージ-33% ※現在バグでダメージ補正の効果がない? | ウォーターストーカー | |||
ツタ引き | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 6 | 攻撃力の65%の物理ダメージを与え、対象を引き寄せる | フロラコンダ |
弱ヘドロ撃 | パッシブ | 攻撃時、33%の確率で対象を4ターンの間中毒(回復効果-50%)状態にする | フロラコンダ | |||
ウシガエルラッシュ | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 7 | 攻撃力の125%の物理ダメージを与え、対象を3マス吹き飛ばす | 沼ガエル |
落雷 | アクティブ | スクエア(4マス) | ライン(1マス) | 8 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の185%の雷ダメージを与え、50%の確率で3ターンの間マヒさせる | ホバーボット |
菌の吸引 | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 6 | タテノビキノコ1体を引き寄せる | ホバーボット |
キャノンスタナー | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 5 | 攻撃力の100%の水ダメージを与え、2ターンの間軽い失神状態にする | キャノンザリガニ |
水の癒し | アクティブ | 15 | 自身もしくは仲間モンスター1体のHPを25%回復する | 川の精霊 堕落した川の精霊 | ||
ウォータークロス | アクティブ | クロス(2マス) | 8 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の245%の水ダメージを与え、6ターンの間悪寒(受け流し率-30%)状態にする | 川の精霊 堕落した川の精霊 | |
ウォーターショット | アクティブ | スクエア(3マス) | ポイント(1マス) | 0 | 攻撃力の115%の水ダメージを与える | 川の精霊 堕落した川の精霊 |
岩の一撃 | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 12 | 攻撃力の135%の物理ダメージを与え、4ターンの間足止め状態にする | ロックヴァイパー ラーバヴァイパー |
溶岩の一撃 | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 7 | 攻撃力の125%の火ダメージを与え、4ターンの間火傷(攻撃力の25%の火ダメージ)状態にする | ラーバヴァイパー |
ブルズアイ | アクティブ | スクエア(8マス) | ポイント(1マス) | 10 | 対象を7ターンの間ブルズアイ(特定方向からの被ダメージ+50%)状態にする | トレジャーハンター 盗賊のスナイパー |
影の狙撃 | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 9 | 1ターン後、攻撃力の200%の影ダメージを与え、12ターンの間影脆弱化(影耐性-15%)状態にする | トレジャーハンター |
氷の唾 | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 7 | 攻撃力の140%の水ダメージを与え、2ターンの間激しい寒気(移動と通常攻撃不可)状態にする | アイスラトラー |
氷のひと咬み | パッシブ | 攻撃時、15%の確率で対象を2ターンの間凍結状態にする | アイスラトラー | |||
炎の床 | アクティブ | スクエア(3マス) | スクエア(1マス) | 10 | 指定した範囲に、6ターン持続する炎(攻撃力の60%の火ダメージ)を設置する | 火の精霊 |
灼熱の肌 | パッシブ | 近接攻撃をしてきた相手に対し、25%の確率で攻撃力の30%の火ダメージを与える | 火の精霊 | |||
酸のつば | アクティブ | ライン(3マス) | 7 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の200%の毒ダメージを与え、6ターンの間防御低下(物理耐性-20%)状態にする | ヒスイの火トカゲ | |
酸のかすみ | アクティブ | コーン(4マス) | 11 | 1ターン後、指定した範囲に8ターン持続する酸のかすみを設置する 酸のかすみに触れた敵は、6ターンの間毒(攻撃力の70%の毒ダメージ)状態になる | ヒスイの火トカゲ | |
守護レーザー | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 5 | 攻撃力の90%の雷ダメージを与え、対象の足元に6ターン持続する電気の炎(攻撃力の70%の火ダメージ)を設置する | スネークノイド |
元素デバフ | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 15 | 対象を10ターンの間、元素脆弱化(元素耐性-20%)状態にする | スフィアノイド |
自爆 | アクティブ | スクエア(2マス) | 10 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の250%の火ダメージを与えるが自身は破壊される | スフィアノイド ガードオービター | |
時空の渦 | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 9 | 対象を引き寄せる | スフィアノイド |
駆け抜け | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 7 | 対象と位置を入れ替わりつつ、攻撃力の150%の物理ダメージと4ターンの軽い出血(攻撃力の45%の物理ダメージ)を与え、 同時に自身のエナジーを10回復する | 追いはぎ |
トゲハダ3 | パッシブ | 近接攻撃をしてきた相手に対し、50%の確率で攻撃ダメージの40%分を物理ダメージとして反撃する | ツタストーカー | |||
ウェブショット | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 9 | 対象を4ターンの間足止め状態にする | ツタストーカー |
毒牙2 | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 9 | 攻撃力の105%の毒ダメージを与え、6ターンの間毒浸透(攻撃力の40%の毒ダメージ)状態にする | ツタストーカー |
クロウレイク2 | アクティブ | コーン(3マス) | 6 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の250%の物理ダメージを与える | マニオックス | |
瀕死時逆上 | パッシブ | ランク「超よゆう」以上の敵を倒した時、50ターンの間与ダメージ+15%(最大7スタック) 敵モンスターのみ、追加でHPを全回復する | マニオックス | |||
モンスターハンター | パッシブ | モンスターに対する与ダメージ+50% | マニオックス | |||
怖い顔 | パッシブ | 攻撃をしてきた相手がモンスターだった場合、50%の確率で3ターンの間恐怖(回避、ブロック、受け流し不可)状態にする(クールダウン4ターン) | タムタムガエル | |||
飲み込み | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 4 | 主人公から食べ物を盗み食いし、最大HPの15%を回復する モンスターに対しては何の効果もない | タムタムガエル |
とりつき | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 15 | 対象を8ターンの間、とりつき状態にする ※詳細な効果不明 | レイス |
治癒光線 | アクティブ | スクエア(4マス) | スクエア(1マス) | 5 | 範囲内の仲間(主人公を除く)の状態異常を回復し、HPを7.5%回復する | シーカー |
衝撃ワープ | アクティブ | スクエア(3マス) | ポイント(1マス) | 2 | 指定したマスに移動する | 雷の精霊 ボルトデーモン |
雷の輪2 | アクティブ | サークル(2マス) | 5 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の225%の雷ダメージを与える | 雷の精霊 | |
帯電 | アクティブ | スクエア(3マス) | 8 | 範囲内の仲間全員を5ターンの間、感電(隣接する敵に対し、対象の現HPの7.5%の雷ダメージ)状態にする | 雷の精霊 | |
ぶ厚い皮 | パッシブ | 一度の攻撃や効果からHP25%以上のダメージを受けない | グリズルコモドン | |||
砂嵐 | アクティブ | バースト(3マス) | 10 | 範囲内の敵を5ターンの間、盲目(命中率-50%)状態にする | グリズルコモドン | |
激しい突進 | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 6 | 1ターン後、指定したマスに突進し、そのマスにいる敵に攻撃力の175%の物理ダメージを与える | グリズルコモドン |
拡散レーザー | アクティブ | クロー(4マス) | 6 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の195%の雷ダメージを与える | アラクノイド | |
跳躍 | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 4 | 指定したマスに移動する | アラクノイド |
影の示現 | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 6 | 攻撃力の125%の影ダメージを与え、8ターンの間影脆弱化(影耐性-30%)状態にする | 盗賊のスペルシェイパー |
氷の示現 | アクティブ | コーン(4マス) | 7 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の130%の水ダメージを与え、5ターンの間悪寒(受け流し率-30%)状態にする | 盗賊のスペルシェイパー | |
物質化した酸 | アクティブ | スクエア(4マス) | ライン(1マス) | 8 | 指定した範囲に、6ターン持続する物質化した酸を設置する 物質化した酸は攻撃力の50%の毒ダメージを与え、3ターンの間防御低下(物理耐性-20%)状態にする | 盗賊のスペルシェイパー |
元素防御 | アクティブ | スクエア(4マス) | スクエア(1マス) | 6 | 範囲内の仲間に、物理耐性+75%もしくは1つの元素に対する耐性+50%のバフをランダムに10ターンの間付与する | 盗賊のバフスリンガー |
アイストラップ毒 | アクティブ | スクエア(4マス) | サークル(1マス) | 12 | 指定した範囲に、10ターン持続する氷のわなを設置する 氷のわなを踏んだ敵は3ターンの間、激しい寒気(移動と通常攻撃不可)状態になる | 盗賊のバフスリンガー |
回転カッター | アクティブ | スクエア(2マス) | 6 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の175%の物理ダメージを与え、3ターンの間軽い出血(攻撃力の45%の物理ダメージ)状態にする | エメラルドスラッシャー | |
影の波動 | アクティブ | スクエア(4マス) | 10 | 範囲内全てのマスに対し、1マス当たり35%の確率で6ターン持続する物質化した影を設置する 物質化した影を踏んだ敵は精神力の115%の影ダメージを受け、3ターンの間足止め状態になる | デーモンスピリット | |
バニッシュ1 | パッシブ | 攻撃を受けた時、50%の確率で周囲4マス(スクエア)のどこかにワープする | デーモンスピリット | |||
常闇の一撃 | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 5 | 攻撃力の105%の影ダメージを与え、8ターンの間影脆弱化(影耐性-15%)状態にする | デーモンスピリット |
居合術 | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 6 | 1ターン後、指定したマスとその周囲1マスの敵に攻撃力の230%の物理ダメージを与える | バットウサイ 堕落したバットウサイ |
炎斬り1 | アクティブ | ライン(4マス) | 10 | 指定した範囲に、5ターン持続する火(攻撃力の90%の火ダメージ)を設置する | バットウサイ 堕落したバットウサイ | |
影斬り | アクティブ | ライン(4マス) | 10 | 指定した範囲に、5ターン持続する物質化した影を設置する 物質化した影を踏んだ敵は精神力の75%の影ダメージを受け、2ターンの間足止め状態になる | 堕落したバットウサイ | |
受け流しのかまえ | パッシブ | 受け流し率+20% | バットウサイ 堕落したバットウサイ | |||
ゴーレムの一撃 | アクティブ | スクエア(1マス) | スクエア(1マス) | 13 | 範囲内全ての敵に攻撃力の168%の物理ダメージを与えつつ、範囲内を10ターンの間泥沼タイルにする | クラッガン |
岩石投げ | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 6 | 指定した敵に攻撃力の145%の物理ダメージを与え、同時に範囲内全ての敵に対して、50%の確率で2ターンの間軽い失神状態にする | クラッガン シャベルナイト |
ヘドロ弾 | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 9 | 攻撃力の135%の毒ダメージを与え、6ターンの間防御融解(物理耐性-40%)と中毒(回復効果-50%)状態にする | ヘドロの精霊 病の精霊 |
死のヘドロ | パッシブ | 自身のHPが0になった時、自身の足元に5ターンの間広がり続けるヘドロ(攻撃力の110%の毒ダメージ)を設置する | ヘドロの精霊 | |||
ヘドロ撃 | パッシブ | 攻撃時、50%の確率で対象を4ターンの間中毒(回復効果-50%)状態にする | ヘドロの精霊 毒スライム | |||
サンドジョーの咆哮 | アクティブ | スクエア(5マス) | 6 | 範囲内の敵を、8ターンの怖気(獲得CT-25)と6ターンの攻撃力低下(与ダメージ-33%)状態にする | ぶちサンドジョー ヒートサンドジョー マーブルベインバイト | |
ジャンプ | アクティブ | スクエア(2マス) | ポイント(1マス) | 4 | 指定したマスに移動する | ぶちサンドジョー ヒートサンドジョー |
死の猛毒 | パッシブ | 攻撃時、対象を8ターンの間死の猛毒(攻撃力の20%の毒ダメージ(最大6スタック))状態にする | マーブルベインバイト | |||
泥ファイター | パッシブ | 泥沼マスにいる時、攻撃時33%(?)の確率で与ダメージ+25%、攻撃を受けた時33%(?)の確率で被ダメージ-33% ※現在バグでダメージ補正の効果がない? | 沼トライホーン | |||
沼クラッシュ | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 7 | 攻撃力の140%の物理ダメージを与え、50%の確率で対象を4マス吹き飛ばす。 対象が吹き飛んでいない場合、2ターンの間軽い失神状態にする | 沼トライホーン |
フロラコンダ召喚 | アクティブ | スクエア(2マス) | ポイント(1マス) | 12 | 指定したマスにフロラコンダ(33ターン)を召喚する | ベルデグリズリー |
トゲまき | パッシブ | 攻撃を受けた時、周囲2マス(スクエア)のどこかに、20ターン持続する抜け落ちたトゲ(攻撃力の50%の毒ダメージ)を2か所設置する | ベルデグリズリー | |||
アイスジェリー跳び | アクティブ | スクエア(2マス) | ポイント(1マス) | 3 | 指定したマスに移動し、隣接したマスにちびフロストジェリー(8ターン)を1体召喚する | フロストジェリー 堕落したジェリー |
アイスウォーク | パッシブ | 移動時、自身の足元に8ターン持続する凍土を設置する 凍土を踏んだ敵はCTが50減少し、5ターンの間氷脆弱化(水耐性-25%)状態になる | フロストジェリー 堕落したジェリー | |||
氷スライム分裂 | パッシブ | 攻撃を受けた時、15%の確率でちびフロストジェリーを召喚する | フロストジェリー | |||
影の一撃 | パッシブ | 攻撃時、対象を4ターンの間影脆弱化(影耐性-15%)状態にする(クールダウン1ターン) | 堕落したジェリー | |||
影踏み | アクティブ | スクエア(4マス) | スクエア(1マス) | 8 | 1ターン後、指定したマスに移動し、隣接した敵を4ターンの間影出血(攻撃力の50%の影ダメージ煙幕内の敵には+20%ダメージ)状態にする ※照準がスクエアになっている影響で使用できない? | ダークパンスオックス |
クロウレイク3 | アクティブ | コーン(3マス) | 7 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の255%の影ダメージを与える | ダークパンスオックス | |
動く火の皮 | パッシブ | 攻撃を受けた時、40%の確率で6ターン持続する、攻撃した敵のいた方角に進み続ける炎の蛇(攻撃力の75%の火ダメージ)を設置する | 業火の精霊 | |||
業火 | アクティブ | スクエア(1マス) | 6 | 自身の周囲8マスに、13ターンの間外側に向かって移動し続ける業火(攻撃力の175%の火ダメージ)を設置する | 業火の精霊 | |
ブレードホップ | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 6 | 指定したマスに移動し、隣接した敵に攻撃力の133%の物理ダメージを与える | ブレードフロッグ |
回転刃 | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 4 | 指定した敵のマスに、8ターン持続する、敵のいた方角に進み続ける回転刃(攻撃力の133%の物理ダメージ)を設置する | ブレードフロッグ |
猛毒の刃 | パッシブ | 攻撃時、33%の確率で5ターンの間毒(攻撃力の10%の毒ダメージ(最大5スタック))状態にする | 毒スライム スカイスリザー 盗賊の毒魔導士 | |||
のんき跳び | アクティブ | スクエア(6マス) | ポイント(1マス) | 6 | 指定した敵に回り込むような位置に移動すると同時に、攻撃力の120%の物理ダメージを与える | スカイスリザー |
炎弾 | アクティブ | スクエア(5マス) | クロス(1マス) | 5 | 消費エナジー:15 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の155%の火ダメージを与える | デストロイヤー |
重力井戸 | アクティブ | バースト(3マス) | 9 | 1ターン後、範囲内の敵を引き寄せつつ2ターンの間足止めする。同時に自身のエナジーを15回復する | デストロイヤー | |
エナジー回復 | パッシブ | ターン毎にエナジーを3回復する | デストロイヤー | |||
強化渦 | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 8 | 対象を引き寄せ、同時に6ターンの間怖気(獲得CT-25)状態にする | ガードオービター |
バリア | アクティブ | 15 | 13ターンの間、自身が向いている方向にバリアを張る バリアは張っている方向からのダメージを50%減少する | ヘビーゴーレム | ||
ロケットチャージ | アクティブ | クロス(4マス) | ポイント(1マス) | 5 | 指定したマスに移動する | ヘビーゴーレム |
アイスショット | アクティブ | スクエア(6マス) | ポイント(1マス) | 10 | 1ターン後、攻撃力の200%の水ダメージを与え、対象の足元に氷のわなを設置する 氷のわなを踏んだ敵は3ターンの間、激しい寒気(移動と通常攻撃不可)状態になる | 盗賊のスナイパー |
ファイアショット | アクティブ | スクエア(6マス) | ポイント(1マス) | 10 | 1ターン後、攻撃力の175%の火ダメージを与え、5ターンの間火傷(精神力の25%の火ダメージ)状態にする | 盗賊のスナイパー |
治癒光線II | アクティブ | スクエア(4マス) | スクエア(1マス) | 5 | 範囲内の仲間(主人公を除く)の状態異常を回復し、HPを12%回復する | ニュートラライザー |
無力化 | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 12 | 対象を、8ターンの防御低下(全防御-33%)と5ターンの封印状態にする | ニュートラライザー ガーディアンコルセア |
サイキックドレイン | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 9 | 対象を引き寄せると同時に、対象のエナジーを30減少させる | ネズエスパー |
サイキックコントロール | パッシブ | 攻撃時または攻撃を受けた時、33%の確率で相手モンスター(ペットを除く)を永久的に魅了する ペットがこのスキルを所持している場合は効果を発揮しない ※継承不可 | ネズエスパー | |||
ヘドロまき | アクティブ | ポイント(1マス) | ポイント(1マス) | 11 | 自身の足元に、2ターンの間広がり続けるヘドロ(攻撃力の110%の毒ダメージ)を設置する | 盗賊の毒魔導士 |
毒スライム召喚 | アクティブ | スクエア(3マス) | ポイント(1マス) | 12 | 指定したマスに毒スライム(20ターン)を召喚する | 盗賊の毒魔導士 |
斧の舞 | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 6 | 1ターン後、指定したマスとその周囲1マスの敵に攻撃力の230%の物理ダメージを与える | 盗賊の執行官 |
炎斬り2 | アクティブ | サークル(2マス) | 10 | 範囲内のマスに、5ターン持続する火(攻撃力の130%の火ダメージ)を設置する | 盗賊の執行官 | |
がれき生成 | アクティブ | スクエア(2マス) | ポイント(1マス) | 6 | 指定したマスの周囲2マス(スクエア)のどこかに、15ターン持続するひびわれた岩を設置する | シャベルナイト |
生き埋め | アクティブ | スクエア(1マス) | サークル(1マス) | 10 | 対象の周囲に、15ターン持続するひびわれた岩を設置する | シャベルナイト |
極・二刀流 | パッシブ | あらゆる武器タイプで、二刀流時のペナルティが減少 | 盗賊の武道家 | |||
二本指つかみ | パッシブ | 25%の確率(固定)で遠隔攻撃をキャッチして投げ返す | 盗賊の武道家 | |||
竜巻のかまえ | アクティブ | ポイント(1マス) | ポイント(1マス) | 10 | 4ターンの間、自身を竜巻のかまえ状態にする。 竜巻のかまえ状態で近接攻撃を受けた時、相手に攻撃力の110%の物理ダメージを与え、3マス吹き飛ばす | 盗賊の武道家 |
プリズムアタック | パッシブ | 与ダメージを50%減少させる代わりに、近接攻撃時に攻撃力の25%の火・水・雷・毒のダメージを、各々25%の確率で追加で与える ※記述ミスで火・火・雷・毒ダメージになっている | プリズムプリン | |||
プリズム爆発 | アクティブ | スクエア(3マス) | 5 | 1ターン後、範囲内の敵にprismabsorberでチャージしたパワーの100%の元素ダメージを与える ※継承不可 | プリズムプリン | |
prismabsorber (表示名なし) | パッシブ | プリズム爆発のチャージ中、発動までに受けた元素攻撃のダメージ(軽減前)をプリズム爆発のためのパワーとしてチャージする チャージしたパワーの属性は最初に受けた元素の属性となる ※継承不可 | プリズムプリン | |||
コンバート | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 6 | 対象と位置を入れ替わりつつ攻撃力の100%の雷ダメージを与え、2ターンの間マヒ状態にする | ボルトデーモン |
ねばつく舌 | パッシブ | 近接攻撃時、対象をねばつく舌(全防御-25%)状態にする。 この効果は同時に1体までしか与えられず、対象または使用者がいなくなると解除される | ミミック | |||
武器食い | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 10 | 攻撃力の100%の物理ダメージを与え、主人公が現在装備している利き手武器(巻き布以外)を奪って自身のインベントリに格納する ※継承不可 | ミミック |
抑圧のオーラ | アクティブ | スクエア(2マス) | 13 | 自身の周囲に、10ターン持続する霊的オーラを展開する 霊的オーラ内にいる敵は、使用者以外に対する攻撃の与ダメージが85%減少する ※継承不可 | スペクター | |
亡霊ガニ召喚 | アクティブ | スクエア(3マス) | ポイント(1マス) | 10 | 指定したマスに、亡霊ガニ(9ターン)を召喚する | スペクター |
上級パリィ | パッシブ | 受け流し率+30% ※継承不可 | スペクター | |||
ランダム氷塊 | パッシブ | 毎ターン、自身の周囲4マス(スクエア)のどこかに、6ターン持続する氷のブロックを設置する 氷のブロックは破壊された時、周辺の敵に攻撃力の160%の水ダメージを与え、CTを50減少させる | 氷河の精霊 | |||
凍波 | アクティブ | スクエア(4マス) | スクエア(1マス) | 10 | 1ターン後、範囲内の敵に攻撃力の200%の水ダメージを与える | 氷河の精霊 |
アイススラム | アクティブ | スクエア(1マス) | ポイント(1マス) | 6 | 攻撃力の140%の水ダメージを与え、対象を4マス吹き飛ばす | 氷河の精霊 |
悪疫の波 | アクティブ | スクエア(3マス) | ポイント(1マス) | 10 | 指定したマスに、7ターン持続する悪疫の沼を設置する 悪疫の沼は前方に向かって広がり続け、触れた敵に攻撃力の100%の影ダメージを与える | 病の精霊 |
悪疫の死 | パッシブ | 自身のHPが0になった時、自身の周囲2マス(スクエア)に7ターン持続するヘドロ(攻撃力の110%の毒ダメージ)を設置する | 病の精霊 | |||
酸攻撃 | パッシブ | 攻撃時、対象を5ターンの間防御低下(物理耐性-15%(最大4スタック))状態にする | 病の精霊 | |||
挟み跳び | アクティブ | スクエア(3マス) | ポイント(1マス) | 7 | 指定した敵に回り込むような位置に移動する | 盗賊のラングラー |
ペット給餌 | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 6 | 自身が召喚したモンスター1体のHPを35%回復する | 盗賊のラングラー |
ペット呼び | アクティブ | スクエア(2マス) | ポイント(1マス) | 50 | 指定したマスに木ガエル(33ターン)を召喚する ※継承不可 | 盗賊のラングラー |
オーバードライブ | アクティブ | 10 | 6ターンの間、自身をオーバードライブと足止め拒否状態にする オーバードライブ状態の時、近接攻撃時に攻撃力の50%の追加ダメージを与え、 さらに自身のHPが0になった時、爆発を起こして隣接した敵に150%の火ダメージを与える | ロボマンティス | ||
エナジーシールド | アクティブ | スクエア(4マス) | スクエア(1マス) | 16 | 範囲内の主人公以外の味方を、エナジーシールド状態にする エナジーシールドは対象の最大HPの40%分の耐久を持ち、ダメージを肩代わりする | ガーディアンプロテクター |
ブラックホール | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 10 | 指定したマスに、5ターン持続するブラックホールを設置する ブラックホールは中心と隣接したマスにいる敵に攻撃力の40%の影ダメージを与えつつ、ブラックホールの中心に吸い寄せる | ガーディアンプロテクター |
元素バリア | アクティブ | スクエア(4マス) | スクエア(1マス) | 9 | 範囲内の味方に対し、自身が最後に受けた属性のダメージを75%減少させるバフを10ターンの間付与する | ガーディアンコルセア |
棒の制裁 | アクティブ | スクエア(2マス) | ポイント(1マス) | 7 | 攻撃力の135%の物理ダメージを与え、3ターンの間足止め状態にする | 盗賊のスタッフマスター |
ボコボコ! | アクティブ | 10 | 6ターンの間、自身をボコボコ!状態にする ボコボコ!状態の時、移動時に周囲4マス(スクエア)のランダムな敵1体に対し、攻撃力の90%の物理ダメージを与える | 盗賊のスタッフマスター | ||
アイテム吸収 | パッシブ | 足元の回復玉を吸収し、HPを15%回復する | カクカクジェリー | |||
カクカクジェリー分裂 | パッシブ | 攻撃を受けた時、25%の確率でミニカクカクジェリー(25ターン)を召喚する | カクカクジェリー | |||
ねばり腰 | パッシブ | HP以上のダメージを受ける際、33%の確率でダメージを0にする | 皇帝コモドン | |||
自動回復 | パッシブ | HPが95%未満かつ、直近3ターンにダメージを受けていなければ、ターン毎にHPを5%回復する | 皇帝コモドン | |||
バイトストーム | アクティブ | スクエア(1マス) | 6 | 隣接した敵に対しランダムに3回、攻撃力の80%の物理ダメージを与える | 皇帝コモドン | |
飛翔 | アクティブ | スクエア(3マス) | ポイント(1マス) | 3 | 指定したマスに移動する | モナーク |
ギラギラ肌 | アクティブ | スクエア(2マス) | 10 | 範囲内の味方を、7ターンの間ギラギラ肌状態にする ギラギラ肌状態で近接攻撃を受けた時、対象を4ターンの間盲目(命中率-50%)状態にする | モナーク | |
羽斬り | アクティブ | スクエア(1マス) | 5 | 範囲内の敵に、攻撃力の125%の物理ダメージを与える | モナーク | |
回避率上昇 | パッシブ | 回避率+25% | モナーク | |||
メガヘクス | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 9 | 対象を9ターンの間、ダメージ低下中(与ダメージ-50%)と受け流し低下中(受け流し率-25%)状態にする | アーチモールド |
ギガボルト | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 10 | 1ターン後、攻撃力の175%の雷ダメージを与え、3ターンの間マヒ状態にする | アーチモールド |
フロストポーション | アクティブ | スクエア(3マス) | ポイント(1マス) | 7 | 対象に攻撃力の120%の水ダメージを与え、対象の隣接マスに5ターン持続する氷のわなを設置する 氷のわなを踏んだ敵は精神力の110%の水ダメージを受け、3ターンの間激しい寒気(移動と通常攻撃不可)状態になる | マッドジニアス |
毒バースト | アクティブ | バースト(2マス) | 9 | 範囲内に、6ターン持続する神秘のガスを設置する 神秘のガスを踏んだ敵は攻撃力の60%の毒ダメージを受け、50%の確率で4ターンの間防御低下(物理耐性-20%)状態になる | マッドジニアス | |
状態異常耐性 | パッシブ | 50%の確率で、状態異常を無効化する | マッドジニアス | |||
スタグラッシュ | アクティブ | スクエア(5マス) | ポイント(1マス) | 6 | 1ターン後、指定した相手に突進して攻撃力の140%の物理ダメージを与える | エイドロン |
聖なる嵐 | アクティブ | スクエア(2マス) | 5 | 範囲内の敵に、攻撃力の135%の雷ダメージを与える | エイドロン | |
失神耐性 | パッシブ | 失神や軽い失神を受けない | エイドロン | |||
天界のオーラ | パッシブ | 自身のHPが50%以下の時、自身の周囲に5ターン持続する天界の炎(攻撃力の125%の火ダメージ)を展開する(クールダウン7ターン) | エイドロン | |||
ゴールドホップ | アクティブ | スクエア(4マス) | ポイント(1マス) | 2 | 指定したマスに移動する | キンピカエル ダークフロッグ |
キラキラ | パッシブ | 自身がキラキラのエフェクトに包まれる | キンピカエル | |||
バニッシュ2 | パッシブ | 間接攻撃を受けた時、100%の確率で周囲6マス(スクエア)のどこかにワープする | キンピカエル | |||
闇のキラキラ | パッシブ | 自身が闇のキラキラのエフェクトに包まれる | ダークフロッグ |
ゲーム開始時の難易度補正オプションで「全ての敵が1つのチャンピオンパワーを獲得する」を選択すると、チャンピオンパワーを持った通常モンスターが出現する。これを捕獲する事でチャンピオンパワー(スキル)を持ったペットを入手でき、交配による継承も可能(全て可能なのかは不明)。
データ不足です、表に載っていないスキルも大量にあります
分類 | スキル名 | 発動条件 | 効果 | 条件 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
灼熱 | 火炎攻撃 | パッシブ | 確率で通常攻撃に、状態異常「火傷」(5T)追加、上書き可能 | ||
灼熱 | ランダムファイア | パッシブ | 自分中心の9x9マスの1箇所にランダムで「火」(1T持続)発生 | ||
炎神 | (空欄) | パッシブ | 確率で通常攻撃に、直進する「炎の蛇」を追加 | DLC? | |
炎神 | 爆炎 | パッシブ | 確率で自身の周囲(8マス)に、放射状に直進する「業火」を展開、生物の居るマスは除く | DLC? | |
炎神 | (空欄) | パッシブ | 歩いた場所に「業火」(12T持続)を残す | DLC? | |
導爆性 | (空欄) | パッシブ | 通常攻撃を受けると「敵の爆弾」を設置、1T後に爆発 | NG+ | ペットが発動しても「敵の爆弾」 |
冷たいトゲ | 氷の牢獄 1 | アクティブ | 自身から2マス離れた位置(16マス)に「氷のブロック」を展開、生物の居るマスは除く | 主人公は近接攻撃でのみ破壊可能 | |
冷たいトゲ | 氷の牢獄 2 | アクティブ | ターゲットの周囲(8マス)に「氷のブロック」を展開、生物の居るマスは除く | 主人公は近接攻撃でのみ破壊可能 | |
冷たいトゲ | つららの鎧 | アクティブ | 発動後、遠隔攻撃に反撃するようになる?(持続ターン数不明) | 水神のスキルと同一 | |
氷の短剣 | 氷のダガー | アクティブ | 自身の周囲を時計回りに移動する「氷塊」(5T持続)を4つ展開する | 氷の亀 | |
氷の短剣 | つらら弾 | アクティブ | 射程4?の水属性攻撃 | ||
水神 | (空欄) | パッシブ | 通常攻撃に鈍足効果?を追加、100%? | DLC? | |
水神 | つららの鎧 | アクティブ | 遠隔攻撃に反撃するようになる?(持続ターン数不明) | DLC? | 冷たいトゲのスキルと同一 |
水神 | 氷の牢獄 2 | アクティブ | 対象を中心とした5x5マスに「氷のブロック」を展開、生物の居るマスは除く | DLC? | 同名のスキルがあるが別物? |
感電 | 雷嵐 | アクティブ | 自分中心の7x7マスの範囲にランダムで攻撃予告、次のターンに雷属性攻撃 | ||
感電 | ランダムサンダー | パッシブ | 自分中心の9x9の生物が居ないマスにランダムで攻撃予告、敵が踏むと雷属性攻撃 | ||
電撃的 | (空欄) | パッシブ | 確率で通常攻撃に、雷属性の追加攻撃「ショック」&状態異常「マヒ」、判定は別々 | NG+ | 雷神のスキルと同一 |
電撃的 | (空欄) | パッシブ | 自分中心の9x9の生物が居ないマスにランダムで攻撃予告、敵が踏むと雷属性攻撃「雷嵐」、敵以外にも反応するがダメージは無い | NG+ | |
雷神 | (空欄) | パッシブ | 確率で通常攻撃に、雷属性の追加攻撃「ショック」&状態異常「マヒ」、判定は別々 | DLC? | 電撃的のスキルと同一 |
雷神 | (空欄) | パッシブ | 自分中心の9x9の生物が居ないマスにランダムで攻撃予告、敵が踏むと雷属性攻撃、こちらは敵以外には反応しない、別エフェクト | DLC? | |
病気持ち | (空欄) | パッシブ | 毎ターン足元に「酸の池」(10T持続)発生 | NG+ | 忘れさせても効果が残るバグ有り |
病気持ち | 毒ぎり | アクティブ | ターゲットの位置に「毒ガス」(7T持続)発生、1T経過後範囲が1マス拡大(以後範囲変化無し) | NG+ | |
影神 | 影の魔手 | アクティブ | 対象を中心とした5x5マスに「物質化した影」を展開 | DLC? | |
影神 | 影の一撃 | パッシブ | 通常攻撃に状態異常「影脆弱化」(4T持続)を追加、100%? | DLC? | |
ワールウィンド | 竜巻招来 | アクティブ | 周囲に竜巻を複数展開、巻き込んだ敵を自分の方向に引き寄せる | ||
ワールウィンド | 竜巻跳び | アクティブ | 移動技、3マスまで?ダメージ等は確認できなかった | ||
幻覚使い | 幻覚生成 | アクティブ | 自身の周囲に最大4体の分身を生成(8T持続)、壁や生物があると数が減る。分身は移動しか出来ない | 移動しないモンスターの場合は分身も移動しない | |
奇術師 | カエルギャング召喚 | アクティブ | 「召喚されたキノコガエル」を3体?召喚する。レベルはペットのレベル依存?(レベル-1?)何故か恐怖状態になり使い物にならない | ||
不屈 | 再生 | アクティブ | 「反応型リジェネ」状態になり、物理攻撃を受けると最大HPの10%回復 | NG+ | 下位互換の5%のやつもある |
剣神 | 刃の壁 | アクティブ | 自身の周囲8マスに放射状に「回転刃」を展開 | DLC? | |
ハリアー | ハリアー | パッシブ | 毎ターン「ハリアー弾」で味方を攻撃(自分含む)、死因になり得る、主人公が受け流しカウンターで倒してしまう事もある | バグ有り | |
最新の50件を表示しています。 コメントページを参照